社会福祉法人みらい育心会 たけのこ保育園 外観

感染症による出席停止期間

主要な病名と出席停止期間

病名 症状 出席停止期間
インフルエンザ 発熱、頭痛、関節痛 発症後5日 + 解熱後3日
水痘
(水ぼうそう)
発疹 全ての発疹がかさぶたになるまで
流行性耳下腺炎
(おたふくかぜ)
耳下腺の腫れ、発熱、口を開けたときの痛み 耳下腺の腫れが治まり全身状態で良好になるまで
咽頭結膜熱
(プール熱)
発熱(高熱)、咽頭炎、結膜炎み 各症状がなくなってから2日後
手足口病 口や手足に水泡、発熱、頭痛 発熱や口腔内の水疱がなく、普段の食事がとれること。
発疹が乾いていること。
ヘルパンギーナ 喉に水疱、高熱 1週間ほどでおさまる
便の中にウイルスが排出されているため気をつける
マイコプラズマ感染症 頭痛、発熱、咳 症状がよくなり次第
流行性嘔吐下痢症
(ロタウイルス、アデノウイルス、ノロウィルス)
嘔吐、下痢、けいれん 下痢、嘔吐が改善したら
麻疹 めやに、充血、発熱、口の中に発疹 発疹後の解熱後3日
風疹 発疹 発疹が消失してから
腸管出血性大腸菌
感染症
嘔吐下痢と似た症状 医師からの確実な登園許可がでるまで登園不可
流行性角結膜炎 充血、目やに 医師からの確実な登園許可がでるまで登園不可
急性出血性結膜炎 充血、結膜下出血に 医師からの確実な登園許可がでるまで登園不可
ウイルス性肝炎 肝機能に異常がおこる 肝機能が正常になり体調がよくなればよい
水いぼ
(伝染性軟属腫)
ウイルス性であり、本人及び接触した子供にも感染 登園可能。接触によって感染するためプール不可
とびひ
(伝染性膿痂疹)
ウイルスが付着すると広がる 必ず患部をガーゼ等で覆って下さい。
あまりにもひどい場合は登園出来ない場合もあります
※登園のめやすは、子どもの全身状態が良好であり、普段の食事がとれることが基準となります。
医師が登園の許可をしても、他児に感染の可能性がある場合は、登園の自粛をお願いする場合があります。
ご協力をお願い致します。

出席停止の日数の数え方について

日数の数え方は、その現象が見られた日は算定せず、その翌日を第1日とします。「解熱した後3日を経過するまで」の場合、例えば、解熱を確認した日が月曜日であった場合には、その日は日数には数えず、火曜(1日)、水曜(2日)、木曜(3日)の3日間を休み、金曜日から登園許可ということになります。

図「出席停止期間:解熱した後3日を経過するまで」の考え方
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
  解熱 1日目 2日目 3日目 ―― 出席可能 →

また、インフルエンザにおいて、「発症した後5日」の場合の「発症」とは、「発熱」の症状が現れたことを指します。日数を数える際は、発症した日(発熱が始まった日)は含まず、翌日を第1日と数えます。

水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 月曜日 火曜日
発症
(発熱の症状が出現)
1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 ―出席可能→

保育園における体調不良・感染症・怪我への対応

(1)体調不良や感染症の症状がみられた場合

  • 自宅または保育園で、発熱・嘔吐・下痢・その他の感染症疑いがある場合、必ず早急にかかりつけの病院に受診してください。
  • 登園を控えるように指導された場合は、子どもの安静のために、また他の子どもへの感染を防ぐために自宅療養をお願いします。

(2)病気回復期の登園基準

  • 前夜は解熱剤を使用せずに体温が36℃台(平熱)の場合。
  • 前日から解熱している場合でも、食欲があり、元気であること。
  • 他児へ感染する可能性がある疾患の場合、医師の許可証明書の提出があること。
※以下のことは厳守してください。
  • 緊急な場合に、必ず連絡が取れること。
  • 子どもの状態が悪化した場合に、すぐに来園できること。

(3)保育園生活での怪我について

集団での生活のため、友だち同士でのトラブルからの噛み付きや転んでの擦り傷、切り傷等、起こることがあると思います。ご理解をよろしくお願い致します。

(4)下痢便・嘔吐物の取り扱いについて

集団感染を防ぐため、保健所の指導に基づき、下痢便・嘔吐物が付着した衣服は園では洗浄できません。こちらで汚物を簡単に取り除いたあと、そのままビニール袋に入れて密封し、持ち帰って頂きますので、ご家庭で洗浄・消毒をお願いします。

(5)投薬について

お薬は投薬依頼書と薬局でもらったお薬の説明書と1回分の量だけ持たせて下さい。
シロップの場合は、別の容器に1回分だけ移し替えて下さい。

・投薬依頼書は、各自でコピーしてその都度使って下さい。